大本山中山寺 星下り大会式は8/9(ここのかび)です!
とれたて!街角リポート!
たからづか8丁目35番地月曜日リポーターの茶木詩音です!
大本山中山寺の星下り大会式について
昨日お話をお伺いしたのは、真言宗中山寺派
大本山中山寺 法務部主査の山本さんです。
明日8月9日(ここのかび)に行われる星下り大会式!
西国三十三所の観音さまが中山寺に集まる日でその様が星降るようであった事から「星下り」と呼ばれているそう💫
実は、この日に参拝することはすごく大きな意味を持つんです!💭
昔から八月九日に中山寺にお参りすると、
西国三十三所観音霊場の全てに参拝したのと同じ功徳があると伝えられているんだとか!!👀✨
またこの日は、「四万六千日功徳日」とも呼ばれこの一日で一生分の参拝の功徳を得られるとされているそうです。
一説では、一升の米粒の数が四万六千粒あり、「一升」と「一生」を掛け、四万六千日の参拝を一生分の参拝とする言い伝えがあるとのこと。
一生分?!驚きです🫢‼️
星下り大会式当日は
17時〜本堂にて法会・稚児梵天
法被姿のたくさんのこども達が、お神輿を担いで本堂の周りを練り歩きます!
(準備中の様子です💭)
日が落ちた頃〜多くの出店で賑わう予定です!
20時半〜大般若経転読会
祈祷が終わる頃には各講の若者がおねりをしながら山内各塔頭へ梵天を奉幣します。
そして、当日限定で授与されるものもいくつかあります!
⭐︎観音来迎 星下り限定朱印(数量限定)
※8月9日のみ
御朱印帳の見開きに貼ったり、蛇腹に折り立てて祀れるものです。
冥加料 2,000円
⭐︎除災招福 ミニ梵天
授与期間:7月9日~8月16日
災いを除き福を招く観音さまの功徳が宿った梵天を、ご自宅でもお祀りできるミニサイズのもの
冥加料 2,000円
通常は入ることのできない本堂内陣の拝観もできます!
⭐︎本堂内陣特別拝観 ※8月9日のみ
記念品としてポストカード3種を贈呈。
冥加料 1,000円
一生分の参拝の功徳がある8月9日の
中山寺星下り大会式にぜひご参拝ください!
暑いので熱中症対策もしっかり行ってくださいね🌞
【大本山中山寺】
📍阪急中山観音駅北側から徒歩すぐ
お問い合わせ・詳細は大本山中山寺のHPよりご確認ください!
山本さん、ありがとうございましたー!