大きく元気に育ってね@中山寺 七五三参り
小さい頃、
七五三って千歳飴を食べるイベントだと思ってました。
そんな田中少女のようにならないために
しっかり七五三について教えてもらいましょう。
と、いうことでやってきました
大本山 中山寺!
子授け、安産のお寺として良く知られている中山寺。
産まれる前からお世話になっている中山寺で
七五三参りも・・・という方も多いのではないでしょうか。
平日の今日も家族で七五三参りにいらっしゃった方の姿が。
今日は中山寺 主任の馬場弘暢さんにお話を伺いました!
そもそも七五三とは
”無事にここまで成長できましたという感謝の気持ちと、
これからも末永くお守りくださいという祈願”をするためのお参り。
男の子は3才と5才、女の子は3才と7才のときにお参りします。
10時から、その後大体30分間隔で16時30分までご祈祷があります。(詳しくはHPをご覧ください)
予約などは必要なく当日直接受付にお越しいただければ大丈夫ですとのこと。
平日は紫雲閣2階講堂、土日祝日は信徒会館3階大講堂内で行います。
七五三の授与品はこちら。
絵馬には「大きくなったら・・・」という将来の夢を
描かれることが多いそうです![]()
私が見た時も
「看護士さんになりたい!」「プリンセスになりたい!」「仮面ライダーになりたい!」
など、たくさんの子どもたちの夢が並んでいました![]()
エスカレーターやエレベーターもあり
みんなに優しい中山寺。
七五三参りはもちろんですが
いつでも気軽に中山寺の観音様と良いご縁を結びに
足を運んでみて下さいね![]()
************************************************
大本山 中山寺
宝塚市中山寺2丁目11-1
電話:0797-87-0024(9時〜17時)
窓口受付時間:9時〜16時
★境内は24時間お入りいただけます
http://www.nakayamadera.or.jp/
















