宝塚大劇場雪組公演『ROBIN THE HERO』・『オーヴァチュア!』

樽井美帆です

 

雪組公演

ミュージカル『ROBIN THE HERO』

ファンタスティック・ショー『オーヴァチュア!』

が、宝塚大劇場にて3月12日(水)から4月13日(日)まで上演されています。

 

2024年11月より行われていた宝塚大劇場「ショップ&レストランゾーン」が、

「夢、ここから」というコンセプトでリニューアルオープン✨

2月3日から休館となっていた宝塚大劇場が、雪組公演初日にリニューアルオープンしました。

 

この公演は、雪組新トップコンビ朝美絢さん・夢白あやさんの大劇場お披露目公演です。

 

 

ミュージカル『ROBIN THE HERO』

脚本・演出/齋藤 吉正

 

12世紀のイングランド、国王リチャード一世自ら参加した十字軍の遠征が行われていた頃⸺。

ノッティンガムの荘園領主ロクスレイ卿の一人息子ロビン(朝美絢さん)のもとに、

従軍していた父が敵軍に通じた罪で処刑されたとの知らせが届きます。

罪人の息子として投獄されたロビンは、王家の血を引く恋人マリアン(夢白あやさん)とも

引き裂かれてしまいます。

絶望するロビンのもとへ、父の最期を見届けたウィルと名乗る戦士(縣千さん)が現れ、

ロクスレイ卿は副官ガイ(瀬央ゆりあさん)の裏切りによって窮地に立たされた国王をかばい

倒れたのだと真実を告げます。

裏切りや画策など全てを知ったロビンはガイへの復讐を誓うのでした。

義賊団「シャーウッドの風」と出会ったロビンは、行動を共にし、

悪名高い役人たちから金銀財宝を奪い貧しい民に分け与え、

やがて“フッド”と名付けられ民衆のヒーローとなっていきます。

父の形見の弓を手に、仲間とともに強大な敵に立ち向かうロビンは、

父の仇を倒し、愛するマリアンを取り戻すことはできるのでしょうか。

 

 

開演5分前、舞台にキラキラ輝く緑色の森が現れます。

鳥のさえずりが聞こえ、蝶々が舞い、たいまつに火がともります。

111th TAKARAZUKA REVUE、Snow Troupe、『ROBIN THE HERO』などの文字が映し出され、

風になって吹き抜けていきます。

 

華やかなファンファーレとともに登場するのは、十字軍の戦士たち。

銀橋にズラリと並びます。

中央には、野心で目をギラギラさせたガイ・瀬央ゆりあさん。

黒字に赤が入った衣装。

黒いマントをダイナミックに威圧的に翻します。

左肩には赤いファーの飾りが付いているのですが、

それがまた瀬央さんの鋭く光る美しい表情と対比になっていてゾクゾクします。

 

そこから描かれるのは、激しい立ち廻りの戦いの場面。

ロクスレイ卿はガイとのし烈な戦いの果てに、忠臣ウィルに息子ロビンへの形見の弓を託して

命を落とします。

 

ここでワクワクする音楽とともに、新雪組トップスター朝美絢さんによる開演アナウンス。

 

戦いの場面とは対照的なメルヘンチックな色彩へと舞台は変わります。

 

精霊が集う緑萌える美しい丘。

そこに登場するのが朝美絢さん演じるロビン・ロクスレイ。

とても若々しく爽やかな薄い水色の衣装に、金髪、そして美しい笑顔。

透き通っているかのような美しい姿。

新人公演初主演で演じられた「PUCK」のようです。

動きもかわいいです。

 

ピンク色のドレスの夢白あやさんはロビンの恋人マリアン。

イングランド王家のお姫様。

ぴょんぴょん踊る姿がとてもかわいらしいです。

 

精霊たちにおはようと挨拶をし、ロビンの母親のお墓を訪れる二人。

平和で穏やかだった時間が一転、ロビンは連行されてしまいます。

さあ、ロビンとともに冒険の世界へ出発です!

 

 

大劇場トップお披露目公演で朝美絢さんが演じるのは、ロビン・ロクスレイ(ロビン・フッド)。

純粋で透明感あふれる妖精のようなロビンが様々な出来事を経験し、

動きも瞳の輝きもどんどんたくましく素敵になっていきます。

 

弓を使っての珍しい立ち廻りでは、弓を回したり高々と掲げたり。

相手は長い剣を持っているので距離感が難しそうですよね。

 

客席の通路を駆け抜ける時の朝美さんの目の力・光がスゴイ✨

この公演では客席を使った演出もたくさんあります!

 

フッドになっている時は、鼻から下を黒い布で覆っているのですが、

それがまた朝美さんの美しい目が際立ってかわいいんです😊

まさしく「オメメ👀」という感じでしょうか😍

本当におとぎ話から抜け出してきたみたいです。

 

 

夢白あやさんは、イングランドの王家の姫。

ロビンの恋人マリアン・メイデン。

 

マリアンの衣装がどれもステキで細部までじっくり観察したくなります。

その衣装をステキに着こなす美しいお姫様・夢白さん。

美しく清らかで、本当におとぎ話から抜け出てきたような美しさとオーラです✨

でも、「キャッキャッ😄」・「ケタケタ😄」笑う元気なお姫様でもあります。

美しいだけではなく、なかなかたくましく愉快なお姫様なので、応援したくなりますね😊

 

結婚式でロビンと腕を組む時も、そっとゆったりではなく「ピッ!」と

元気よく組む姿がとてもかわいらしかったです。

 

 

朝美さん演じるロビンと夢白さん演じるマリアン、

二人の体と魂が入れ替えられてしまう場面があります。

朝美さん演じるロビンの魂はマリアンに、夢白さん演じるマリアンの魂はロビンに。

中身がマリアンのロビンは、とっても乙女に。

目もキラキラしていてパンツスタイルなのにドレスを着ているかのような歩き方と振る舞い。

中身がロビンのマリアンは、いきいきしていて歩幅も広く、座る時も足を開いてガッという感じ。

ドレスさばきも下手になり、目はランランと輝いています。

朝美さんと夢白さん、役としてだけでなく、

普段のお互いの姿やくせなどを観察し合われたのかもしれませんね。

本当にお互いの特徴をよく捉えられているなと思いました。

 

雪組『ROBIN THE HERO』2

 

 

瀬央ゆりあさんは、ガイ・ギズボーン。

十字軍の戦士で、マリアンを妻に狙う野心家です。

 

専科から組替えで雪組生となられた瀬央ゆりあさんは、雪組生としてはじめての大劇場公演。

このお話しの中では悪役です。

緑色のカラーコンタクトを入れていらっしゃるように見えました。

美しい悪役は魅力的ですよね🤩

瀬央さんは、ほんの少し変化させる表情や体の動きで心を見事に表現されます。

人の言い争いを聞いて、ニヤリと笑う姿は見逃せないカッコ良さ。

悪役ではありますが、本心や悲しみを抑え込んだ心情も伝わってきて胸が苦しくなります。

優しく寄り添ってくれる幼馴染クインシー(白綺華さん)の声も耳に入らないのが悲しいです。

 

歌声にも迫力があり、ガイの心の叫びのようです。

エレキベースの響きが、瀬央さんの歌声によくお似合いだなと私は感じました。

 

雪組『ROBIN THE HERO』1

 

元十字軍の戦士・ロビンのバディ、ウィル・スタートレイは縣千さん。

 

深く大きくロビンを包み、愛で導きます。

強くてあたたかい人なんだなということが、

そこに立っているだけで、眼差しだけで伝わってきます。

ロビンとの距離感が絶妙なウィル。

セリフを話していない時のお芝居、存在しているだけで人物像が伝わってきて、

東上初主演となった『フォルモサ』での膨大なセリフと空想の世界を経て、

縣さんがパワーアップされたのではと感じました。

 

華純沙那さん演じる義賊“シャーウッドの風”の一員で詩人の

スカーレット・パーカーとの仲もとても微笑ましくてキュンキュンします😍

ウィルとスカーレットの絶妙な距離感と身長差、

なかなか素直になれないスカーレットの乙女心も微笑ましいです。

 

華純さんはショートカットがとてもよくお似合いです。

『愛の不時着』での黒髪ロングヘアの大人っぽいソ・ダンと同一人物とは思えません。

華純さんのお芝居はいつも本当に気持ち良くて引き込まれます。

 

 

この公演で退団される久城あすさんが演じていらっしゃるのは、

酒好きでずるく悪賢い修行僧タック・ベリー。

 

素早い動きと笑顔に翻弄され、果たして見方なのか敵なのかが分からなくなるほど。

お芝居でもショーでも素晴らしい歌声を聞かせてくださいます。

『フォルモサ』で演じられた地理学者でシェリルの父オリバー・オズワルドと

同じ人物と思えないほど若々しく軽やかで、久城さんもまさに七変化役者として

これまで様々な舞台姿を見せてくださいましたね。

 

 

いつもロビンとマリアンを心配そうに見守っている

愛羽あやねさん・琴峰紗あらさん・瑞季せれなさん・星沢ありささん演じる

精霊たちもとってもかわいいです。

 

 

演出の齋藤吉正さんといえば映像を使った演出。

お芝居が終わって幕が下りてからも気を抜かないでくださいね!

 

衣装もセットもおとぎ話の世界にピッタリでワクワクします。

かっこいいヒーロー、美しいお姫様、かわいい精霊、

そして悪いけどカッコイイ宝塚歌劇ならではの悪役。

冒険の世界、魅惑のファンタジーへ、雪組のみなさんと一緒に飛び出しましょう!

たくさんの幸せと愛が詰まっていますよ。

 

 

ファンタスティック・ショー『オーヴァチュア!』

作・演出/三木 章雄

 

『オーヴァチュア!』は序曲という意味で、これから起こる物語を予感させる役目があります。

これから朝美絢さんの雪組時代が繋がっていく、その最初の作品ということで

三木章雄さんが考えられたショーです。

 

開演前からチリリーンという涼し気で不思議な音が聞こえてきます。

その音がやがて世界の始まりを告げる激しいリズムへ。

幕が開くと舞台には硝子のピラミッド。

黒い衣装のダンサーたちが踊っていると、上から一筋の赤い光が下りてきます。

ゴンドラに乗って栄光の階段の上に降りてきたのは雪組新トップスター朝美絢さん。

赤い衣装に黒いベレー帽。

色んな形のハードな飾りが付いていてギラギラ感満載です。

 

黒い衣装で踊っていたみなさんの衣装が、あっという間に赤に変わるというサプライズ!

舞台も赤く輝きます。

 

途中から、黒にゴールドの飾りが付いた衣装に着替えた朝美さん。

赤い衣装の雪組のみなさんと主題歌を歌って踊ります。

男役さんはカッコよく、娘役さんは可愛くベレー帽をかぶっていらっしゃいます。

 

雪組『オーヴァチュア!』1

 

朝美絢さん・夢白あやさん・瀬央ゆりあさん・華世京さん・音彩唯さんが

銀橋でスキャットを披露。

スキャットなので歌詞はなし。

あるのはオーヴァチュアという言葉のみ。

日によって表現が変わりそうで楽しみな場面ですね。

 

縣千さんと瑞季せれなさんを中心とした

若い振付家が恋人のプリマダンサーと自らの夢を歌い踊る場面。

衣装に取り入れられている青や水色が若々しいイメージでとても美しいです。

そして、みなさん衣装のデザインが違うんです。

ダービー帽もかわいらしいです。

舞台となるダンススタジオの半円形の窓や夜景、飾られているモノクロの写真もオシャレ。

大勢の激しいダンスをたっぷり楽しむことができます。

 

ひときわ輝くニュー・スター瀬央ゆりあさんがせり上がって登場する場面。

オーディションで候補者たちと共に自らをアピールして歌い踊ります。

髪を銀髪にし、軍服風のグリーンのジャケットにギラギラの黒いズボンという、

なかなかに奇抜な衣装の瀬央さん。

ギターをかき鳴らすような振りがカッコイイです😍

瀬央さんを中心としたコミカルでユーモラスな場面は、

毎公演あるといってもいいかもしれませんね。

瀬央さんのカッコイイけれども面白くて楽しい場面、本当に魅力的ですよね。

この公演で退団される久城あすさんと、

6月23日付で宙組へ組替えとなる叶ゆうりさんも歌声を聞かせてくださる場面です。

 

カラフルな舞台が一転、黒と黄色の世界へ。

舞台には黄色いオートバイが登場。

ライダースーツを着たライダーたちによる疾走感のあるバイク・ダンシング!

バイクに乗っているかのような振りがカッコイイです。

スーパーライダー朝美絢さんは、最高のオートバイである夢白あやさんを愛しています。

オートバイもライダーがいてくれないと生きられない。

傷を持った二人の相手を思う気持ちが表現されています。

 

朝美さんの前髪には赤いメッシュ。

夢白さんは金髪がカールしたロングヘア。

華やかでゴージャスでダイナミックな美しさ。

それはそれは美しいバイクの化身です。

 

指揮者の佐々田愛一郎さんの3、4とカウントする声が聞こえ、ジャズの世界へ。

色とりどりのジャケットを着た男役さん、ゴールドのドレス姿の娘役さんが

タップダンスを踊ります。

タップダンスってワクワクしますよね。

 

ステキな色気漂うラベンダー色のジャケット姿の瀬央ゆりあさんと

ゴールドのジャケットを着た久城あすさん、麗しい5人のジャズレディの場面。

ジャズレディは、諏訪さきさん・眞ノ宮るいさん・紀城ゆりやさん・華世京さん・苑利香輝さん。

男役さん5人です。

 

客席降りの「Sing,Sing,Sing」

客席がライトで照らされて明るくなるのはもちろんですが、

雪組のみなさんも光り輝いていらっしゃいます✨

 

3人のジャズシンガー、瀬央ゆりあさん・縣千さん・華世京さんが銀橋で歌い恋を売り込みます。

三人それぞれの色気を楽しむことができます。

ジャケットの下からサスペンダーが見えるのが私は好きです。

 

朝美絢さんが革命家、夢白あやさんが恋人で登場する場面。

舞台はアルジェリア。

みなさんターバンを巻いていてエキゾチックな雰囲気です。

 

途中で朝美さんはジャケットとネクタイを外すのですが、その姿の美しいこと。

そして白い衣装の夢白さんは発光しているかのような存在感。

悲し気で憂いに満ちた表情も魅力的。

途中からはターバンを外し、黒いロングヘアを下ろして踊ります。

赤い花が描かれた背景の中踊る二人。

お互いを思い合うステキなダンスです。

朝美さんと夢白さんは、お互いを華やかに見せ合うトップコンビだなと感じました。

 

雪組『オーヴァチュア!』2

 

大階段が登場しタンゴの場面。

男役さんは赤と黒の衣装、娘役さんは赤い衣装。

瀬央ゆりあさんを中心に繰り広げられます、

情熱的な歌を歌う瀬央さんステキです。

 

大階段の上からゴージャスなゴールドの衣装を着て、赤い一輪の花を髪に刺した夢白あやさん登場。

黒燕尾の男役さんたちと妖艶に歌い踊ります。

 

夢白さんが縣千さんとセリ下がっていくと、大階段の上から朝美絢さん登場。

照明の当たり具合によっては、薄い水色にも見える衣装。

キラキラ輝く装飾やフリル、レースが使われた衣装。

ジャケットの裾も床に余るほど長く、まるでドレスのようなふんわりとした優雅さ。

妖精のような朝美さんにピッタリです。

モーツァルトのクラリネット協奏曲を、愛と心を込めて歌い上げます。

真っ直ぐに心に届く歌声が感動的です。

 

パレードは、音彩唯さんの素晴らしい響きのエトワールからスタート。

クラシックの名曲で綴るパレードです。

聞いたことがあるクラシック音楽に歌詞がついている楽しいパレードですよ🎵

 

男役さんは黒燕尾にシルクハット、白いマフラー、娘役さんはピンク色のドレス。

手には羽根扇です。

クラシカルな衣装に少しハードな主題歌の組み合わせが新鮮でした。

 

雪組『オーヴァチュア!』3

 

迫力の群舞、爽やかなダンス、感動的な歌声・・・

次から次へと色が変わるショーです。

 

宝塚大劇場で4月13日(日)まで上演されています。

東京宝塚劇場では、5月3日(土)から6月22日(日)まで上演されます。