宝塚歌劇歴史研究家 草葉 達也さん
こんばんは、宮村 裕美です![]()
8月29日(土)のレビュー・ステイションでは、
宝塚歌劇歴史研究家
草葉 達也さんをお迎えして
ゲストトークをおこないました![]()
草葉さんは、宝塚歌劇専門チャンネル
タカラヅカ・スカイ・ステージで
放送されていました
「特命☆すみれリサーチ」の番組顧問をつとめられました。
この番組は、タカラヅカの様々な魅力や疑問を
あらゆる角度からリサーチする番組で、
番組の最後にはなんと
特別顧問となられた草葉さん!!
この日の放送でも、宝塚歌劇にまつわる
たくさんの貴重なお話を聞かせていただきました![]()
草葉さんが宝塚を観るようになったきっかけは、
舞台が好きだったおばあ様との観劇でした。
その後、一人で宝塚の舞台を見始めるようになった時は、
特別感のある3階席が好きだったそうです。
以前の宝塚大劇場には3階席がありましたよね。
リスナーの皆さんも、旧宝塚大劇場の3階席が
思い出に残っている!という方が多かったですね![]()
また、数々の宝塚歌劇の貴重なコレクションを
お持ちの草葉さんですが、
今回は特に貴重な品物、春日野八千代さんが
実際に舞台で使用された扇をご紹介くださいました。
そんな草葉さんの貴重なコレクションを
実際に見ることが出来るイベントが、現在おこなわれています![]()
宝塚大劇場のすぐ近く、宝塚パンケーキ専門店
‟cafe de Voila(カフェ・ド・ヴォアラ)”
カフェ・ド・ヴォアラさんにて、
宝塚歌劇のポスター展示がおこなわれています![]()
入り口入ってすぐ、左側の壁に展示されています。
現在、4枚のポスターを展示されているのですが、
期間ごとに少しずつ
ポスターを変更されるということなので、
ぜひ、カフェ・ド・ヴォアラさんに
何度も遊びに行ってみてくださいね![]()
美味しいパンケーキと共にヅカトークを楽しみ、
そして、お写真もOKとのことなので、
貴重なポスターと一緒に
素敵な写真を撮ってみてください![]()
草葉 達也さん、ご出演くださいまして
ありがとうございます!








