「宝塚市の文化を感じに!」-たからづかタウンガイド-
皆さんお元気ですか?
玉井順子です!
今回のゲストコーナーは、
宝塚まち遊び委員会理事、そして歌人でもいらっしゃいます北夙川不可止(きたしゅくがわ ふかし)さんに「文化を感じに行く」をテーマに色々とお話しを伺いました。
ストライプのスーツに懐中時計、そして、複数の保護猫と暮らしているほどネコが大好きで心優しい北夙川さん。
歌人を始め様々な顔をお持ちですが、今回は宝塚まち遊び委員会理事として11月に開催されるイベントをなどについてお話しをお伺いしました。
·中華レストランとして残る旧宝塚文芸図書館や宝塚ファミリーランドの跡地の宝塚ガーデンフィールズを守りたいと思う市民の有志が集まり、活動が始まったそうです。
阪神間は住みたいまちと思われ、土地のブランド力もある。「阪神間モダニズム」全盛期を今に伝える近代建築と景観にこだわった活動を中心に行っているそうです。
建造物も景観もまちの大切な色々は、失ったら元に戻らないので、北夙川さんたちの守って行きたい!お話しを聞いていて、そんな思いが伝わって来ました。
·先日行われたツアー!
つい先日「村野藤吾建築ガイドツアー」が開催されましが、短時間で予約がいっぱいとなり、東京や岡山からの参加者もあったそうです。
今後は、宝塚ゴルフクラブも含めた3箇所を巡るツアーなども考えたい、と仰ってました。 楽しみですね!
·「国登録有形文化財」の一般公開が始まります!
そしていよいよ旧松本邸と旧山田家住宅の一般公開が始まります。解説を聞いたり、旧松本邸では様々なイベントも開催予定です!
~「旧松本邸」一般公開~
日時:11月1日(月)~7日(日)
10:00~16:00
場所:旧松本邸/宝塚市桜ヶ丘3-45(JR宝塚駅から徒歩約10分)
入場無料
☆イベントも盛り沢山!☆
「館内見学」
-1月1日~7日-
「館内解説」
-1月1日·3日·5日·6日·7日-
(北夙川さんが文化的歴史的な解説·中川ちあきさんが建築についての解説)
「シダーローズのブローチ作りのミニ講習会」-11月3日-
「紅茶ワークショップ」-11月6日-
「絵本であそぼ!」-11月7日-
「ミニコンサート」-11月7日-
(足で挟んで引くヴィオラ 『ヴィオラ·ダ·ガンバ』とバイオリンの先祖『バロックバイオリン』2つの古楽器によるデュオコンサート) など!
☆基本無料(ミニ講習会のみ材料費有)
☆開始1時間前より整理券配布
お問い合わせ:宝塚市立中央図書館市史資料室
電話:0797-85-0648
「旧山田家住宅」~一般公開~
日時:11月5日(金)~7日(日)
10:00~16:00
場所:旧山田家/宝塚市南口2丁目12-37(阪急宝塚駅南口より徒歩約5分)
入場無料
☆館内解説-11月6日(土)·7日(日)
11:00~ · 13:00~ · 14:00~
(各30分·先着10名)
☆各30分前より整理券配布
お問い合わせ:宝塚市教育委員会社会教育課
電話:0797-77-2029
~お願い事項~
★旧松本邸·旧山田家住宅ともに靴下靴袋をご用意ください。またマスク等感染対策、ソーシャルディスタンス、体調の優れない方はご遠慮ください。
★旧山田家住宅はトイレの使用が出来ません。
☆昭和12年に完成した、和室の無い貴重な洋風住宅の旧松本邸·大正10年に建築された少し洋風を取り入れた、数寄屋造りの和風住宅の旧山田家住宅
旧松本邸は半年に一度、山田家住宅は一般公開としては、今回が初めてとなるそうです。
北夙川さんは、住みたいまち、憧れのまちとして住んでいる人の多い阪神間、古い建物や町並みにぜひ興味を持って欲しい!と仰ってました。
凄い情報をお持ちの北夙川さんのお話しは楽しくて、引き込まれ、もっと聞いていたくなりました。
国登録有形文化財の一般公開は、宝塚市にある貴重な文化財を見学出来る貴重な機会です。
北夙川さんの解説も面白そうです。
皆さん良かったらぜひ見学にお越し下さい!