「たからんまつりでダンボールと遊ぼう!」-たからづかタウンガイド-

皆さんお元気ですか?

玉井順子です!

 

ゲストコーナー、今回は、

宝塚ふぁみりぃ劇場 運営委員長

喜多河 恭子(きたがわ きょうこ)さんにお越し頂きました。

230325タウンガイド

 

楽しいイベントにはこの人あり?

周りの空気もパッと明るくなるホジテイブで前向きな喜多河さんに、今回は「わくわく!そうぞう! たからんまつり」や「宝塚ふぁみりぃ劇場」のイベントなどについてお話しをお聞きしました。

 

今日明日と2日間に渡って、宝塚文化創造館 花のみち·さくら橋公園 宝塚市文化芸術センターで開催しています「わくわく!そうぞう!たからんまつり」内の宝塚ふぁみりぃ劇場のブース「ダンボールであそぼう!」は大人気コーナーです。

 

大きなダンボールを使ってお家や電車など自由に作って遊ぶ!想像力と身体を使って楽しめるコーナーではないかなぁ?と思いますね!

 

家族での参加が多いそうで、子どもさんよりお父さんが夢中になっているとか···?

楽しそうな様子が浮かんで来ますね!

もちろん参加は、友だち同士でなど家族に限らず誰でも大丈夫だそうです。

基本的に事前予約ですが、当日券も少しあるそうなので直接でも聞いてみて下さいね。

 

「ダンボールであそぼう!」は雨天の場合は中止となりますが、その代わり26日雨天の場合のみ開催されるイベントがあります。

「ふぁみりぃ劇場 ミニイベント」はペットボトルを使ってマラカス等を手作りする工作のコーナーです。

 

どちらも楽しそうですね!

 

「わくわく!そうぞう! たからんまつり」ではその他にも宝塚市文化芸術センターのガラスに自由にお絵かき出来たりすみれミュージアムが無料開放されたり、コンサート(雨天中止のもあり)やワークショップ、写真展などもあります。

 

ご家族でお友達とお一人で散歩がてらに···、ぜひお越しください!

 

 

「ダンボールであそぼう!」

 

会場:花のみち·さくら橋公園

 

日時:3月26日(日)

10:30~12:00    13:30~15:00

 

対象:どなたでも(未就学児は大人の方とご参加下さい)

 

参加費: /1家族500円

(予約制ですが、若干当日券もあるそうです。)

 

持ち物:ガムテープ·ダンボールカッター·軍手マスク着用☆ハサミ·カッター禁止)

 

雨天中止

 

☆但し、雨天の場合のみ開催されるイベントがあります。

「ふぁみりぃ劇場 ミニイベント」

 

会場:宝塚文化創造館

3Fレッスンルーム

 

日時:3月26日(日) 10:00~12:00

 

内容:ペットボトルで手作り楽器などの工作

 

対象:となたでも

(未就学児は大人の方同伴)

 

参加費:100円

 

 上記のコーナーは、

「わくわく!そうぞう!たからんまつり」内で開催!

「たからんまつり」は、

3月25日(土)·3月26日(日)

10:00~16:00

宝塚文化創造館

花のみち·さくら橋公園

宝塚市立文化芸術センター

で開催中です!

 

お問い合わせ:宝塚文化創造館

☎️0797-87-1136

 

 

続いて宝塚ふぁみりぃ劇場 についてお聞きしました。

 

宝塚ふぁみりぃ劇場は、親子で生のステージを見て欲しい、五感を使って感じる体験をして欲しい、と様々な舞台鑑賞、更にはイチゴ狩りやタケノコ掘り、夏にはキャンプなども行っているそうです。

 

·宝塚ふぁみりぃ劇場のイベントについて!

◊5月21日(日)に舞台劇「どうぞのいす」を宝塚市男女共同参画センターで開催。

☆小さいお子さんにぴったりの作品だそうです。

 

◊4月30日(日)にふぁみりぃ劇場版「逃走中」を宝塚市文化芸術センターで開催予定!

☆大屋根広場や芝生広場なとを使って繰り広げられるそうで宝塚ふぁみりぃ劇場の中·高校生のメンバーの皆さんがハンターになるそうです。

メンバーの皆さんが今、色々企画を考え中だそうですよ!

何だかワクワクする企画ですね?

 

お問い合わせは、宝塚ふぁみりぃ劇場

TEL/Fax:0797-87-0628

 

宝塚ふぁみりぃ劇場のホームページに色々な情報が掲載されているので、まずは、ホームページをご覧ください。とのことです!

 

昔は五感を使って遊べる、体験が出来る機会が多くあったけれど、段々と少なくなって来たからこそ、大人が作って行かなくてはいけないのではないかなぁ?と仰っていた喜多河さんの言葉が印象に残っています。

テレビやゲームやインターネットなど色々選択肢は広がって来たので、子どもたちも変わらざるえないかなぁ?と思ったのですが、喜多河さんは子どもたちの本質は変わらない、とも仰っていました。

本当にそうかも知れませんね?

子どもたちはきっと五感を使って遊ぶことが大好きなのではないかなぁ?と思います。

 

まずは明日、五感を使ってみるのも良いかも知れませんね!