「英語って楽しい!を教えて貰えるかも?」-たからづかタウンガイド-
皆さんお元気ですか?
玉井順子です!
ゲストコーナー、今回はOffice Mih 代表 東野雅子(マサコ・トウノ)さん
にお越し頂き、「ナラティブCo デザイナー」や来月開催の楽しいイベントについてお話しをお聞きしました。
前回同様、とってもパワフルなマサコさん!
英語と日本語を上手に組み合わせながら会話して貰うと、マサコマジックで何だか私も英語が話せる様な気がしてきました!
いや、全然話せないけど···😅
・ナラティブ Co デザイナーとは?
ナラティブとは「お話し」という意味ですが同様のストーリーと少し違うところは「語る」に重きを置くそうで、その人のストーリーを語ると言うのではなくて、その人が自分の立場から自分自身が見える世界、その人自身をその人の言葉で語る、ストーリーありきではなくて、その人が語るその人自身から生まれる物語、言葉という感じでしょうか?
「誰か」の視点から語られていて起承転結や明確なメッセージは必要ではなくて、その「誰か」にとっての「ほんとう」が語られている事が魅力だそうです。
なので、その人の話しを聞くとその人がどういう人なのかが良く分かるとのことです。
そして、それは人だけではなくて、土地やお祭りなどでも言えることで、例えば観光客の方々に紹介するような、外から来た方にどう写るかと言うことではなくて、その土地などに昔から伝わる、ゆっくり時間を掛けて語られるもので、主役は聞く人ではなくてその場所や時間でその物語を一緒に味わいたいとのことです。
ストーリーが中心では無くて、その人の心から出てくる言葉、またその土地やお祭り自身に根付くストーリーが大事だと言うことかも知れません。
私なりの解釈、合ってるかな?
ナラティブの後に「co」を付けるのは、co=協力 コーボレーション コープさんなど「一緒に」という意味だそうです。
coが無い「ナラティブ デザイナー」だとデザイナーが中心だけれど、マサコさんは例えばAさんの話しをする時はナラティブデザイナーが中心ではなくて、Aさんが中心で主役。ナラティブ co デザイナーは、その現場に居てAさんに寄り添い、思いや言葉を引き出す。 即興の演奏を一緒にする感じだそうです。
言葉のボールを投げるのは中心にあるのはAさんでそのボールを受けてアドバイスをしたり、並走したりする感じかも知れませんね?
またまた合ってるかな?
マサコ·トウノさんは、多くの人に英語のレッスンをされていますが、「教える」というのでは無くて一緒に楽しみながらその人や人たちに寄り添い、興味や笑顔を引き出しながら楽しく覚えていく感じじゃないでしょうか?
一緒に楽しんで、興味が広がっていく、そんなマサコ·トウノさんのとっても楽しそうなワークショップが来月開催されます。
参加型、参加者が主役型のワークショップ開催のきっかけは、「パティスリー ベル·クルール」のお菓子の大ファンだったマサコさんがオーナーのりえさんと意気投合。「一緒に何が出来たら良いね?」から始まったそうです。
·「英語の絵本でTea Party」
ワークショップ「英語の絵本で Tea Party」は、パティスリー ベル·クルール」さんのイートンスペースで、皆で一緒に絵本を読んで、持ち帰った時に絵本を思い出すことも出来るいつでも作れる「何か?」を作って美味しいお菓子を頂きましょう!という何とも楽しくて美味しい贅沢なワークショップです。
ちょっとだけ絵本を見せて頂きましたが、表紙だけで紙の質感、絵やタイトル、フォント、色んな所から疑問が生まれ皆の言葉が広がって行きそうです。
表紙の色にはダークブルーやライトブルーもあり、ライトブルーは光が当たっている色で「じゃあ何処から光が当たっているんだろう?」 など、どんどん疑問が出てくる、疑問が増えると言葉も増えて、自然に単語を覚えることが出来るそうです。
そこに居合わせた人たちが一番楽しむためにはどんなことが出来るかな?をいつも考えて企画されるそうです。
今回も絵本から質感や大きさ表紙の絵とタイトル、色んな所から「読み」の手がかりが沢山あるので、立体的に味わい、色んな「はてな?」見つけることが出来るとのこと。
また人によっても気づく事が違うので一緒に読むと発見が何倍にもなるかも···?
そんなワクワクなワークショップ「英語の絵本で Tea Party」は誰でも予約無しに自由にご参加頂けます。
(但し、腰痛なとで椅子に座らないとしんどくなるという方は事前にご連絡頂けられば椅子を確保します。とのことです。)
ご家族やお友達、お一人でも色んな年代の方が集まることで色んな発見が生まれそうですね?
お隣りの方と相談することでお友達も出来るかも?
皆で英語を楽しんで、お家に帰ってから絵本のお話しが出来るかも知れない「何か」を作って美味しいお菓子を頂く。
素敵な時間をぜひお楽しみ下さい!
「英語の絵本で Tea Party」
日時:
2025年4月8日(火)
①11:00~ ②14:00~ ③16:00~
会場:
パティスリー ベル·クルール
阪急宝塚南口駅から徒歩3分
内容:
〈ワークショップ〉
一緒に絵本を読んで
◯◯をつくって
お菓子を食べて!
楽しいひとときを!
参加費:
おとな ¥1500 学生 ¥1000
(お菓子+ドリンク1セットつき)( +¥500で追加も出来ます)
小学生以下は、今回お一人めを無料ご招待! (お菓子·ドリンクは +¥500)
*お二人めからは +¥500(お菓子·ドリンク付き)
予約不要
お問い合わせ:
パティスリー ベル·クルール
☎️0797-61-6890
マサコ·トウノ
officemih911@gmail.com
☆パティスリー ベル·クルールさんよりお知らせ!
「パティスリー ベル·クルール」さん7周年ということで、今日3月23日(日) は1500円以上のお買い上げで、限定お菓子のプレゼントがあるそうです。
良かったら覗いてみてください!
数量は限定かも知れませんね(すみません聞くの忘れました)
気になる方はお早めに!
·もうひとつのお知らせ!
番組をお聴き頂き本当にありがとうございました。
次回のたからづかタウンガイドは、ちょっぴり特別!
最後に、2018年から始まった番組のこれまでの振り返りなども考えています。
お時間のある方は、「たからづかタウンガイド」
ぜひ聴いて下さいね🤗