「最終回は「つかのま!」で?」-たからづかタウンガイド-
皆さんお元気ですか?
玉井順子です!
最終日は「まさか!」のEIKOさんがゲストで来て下さいました!
「たからづかタウンガイド」
3月29日(土) 本日最終回となりました。
最初の頃は生放送で、スタジオの前を通り過ぎる人々を眺めながら、「仕事が終わったのかなぁ?」とか、「これから遊びに行くのかも?」なんて想像しながら楽しんでいました。
今まで色々な番組を担当させて頂いたのですが、そんななかでちょっと異色だったのが「つかのま!」かも知れません。
昭和の曲と昭和の話題をお届けした番組でした。
奇しくも今年は昭和100年で「たからづかタウンガイド」最後の日のゲストは、一緒に「つかのま!」を担当していたEIKOさんでした。
最後のゲストコーナーでは「おばちゃんの井戸端会議」みたいなトーク炸裂だったので、リスナーの皆さんには楽しんで頂けたかなぁ?と一抹の不安はありますが···、
「二人喋りでずーっと突っ込まれる!」というのは久しぶりの感覚で意外と楽しかったですし、長い間喋って無くても時間の感覚はあっという間に戻るんだなぁ?と改めて思ったりして、結構癖になりそうでした😅
いかがでしたでしたか?
楽しんで頂けましたでしょうか?
-最後にむけて-
初めて担当させて頂いたのが「宝塚シティインフォメーション」という番組で「たからづかタウンガイド」と名前も内容もちょっと似ています。
何か最後に原点にもどった感じで面白いなぁ?って思っています。
放送の中でもお話しさせて頂きましたが、思春期の傷つきやすい頃、深夜ラジオから流れて来た「呑気な?曲(個人の感想です)」で気持ちが助けられたことがありました。
4月は始まりの季節!
色んなことが始まったり、自ら始めたりする方も多いと思います。
しんどい事もあるかも知れません。
そんな時、「元気の出る曲!」が見つかると良いですね?
ラジオは何時でも皆さんに寄り添ってくれると思います。
これからもぜひともエフエム宝塚 、ラジオをお楽しみ下さい📻️
長い間「たからづかタウンガイド」をお聴き下さった皆さん!
本当に本当に、
ありがとうございました🙏
それではまた、いつか!!
バイバイ🙋