谷さん夫妻温泉紀行~東北篇
お待ちかね!「谷さん夫妻の温泉紀行」を5月18日(日曜日)
午後5時30分からのエフエム宝塚「サンデー・トワイライト」でお届けします。♨
今回の温泉紀行は東北!4月中旬という時季ですからちょうど桜前線が北上している最中のこと、
谷さんは桜の花を追いかけて仙台空港に飛び、
レンタカーを駆使して宮城県西部から山形県へと走ったそうです。♨
宮城県では、一目千本桜で有名な船岡城址、白石川堤の桜並木を歩いたそうです。
桜の花は七八分咲きで、多くの観光客が訪れていたとか。
ここにも外国人観光客の姿が多く見られ、
どんどんと日本のいいところが世界各国に広がっていることを谷さんは実感されたそうです。
桜の並木道は長く続き、さすがの谷さんもとても歩き疲れたとぼやいたとか。♨
山形では米沢市の白布温泉に宿を取り、湯治場として400年の歴史を持つ湯につかりました。
特にお気に入りだったのは「打たせ湯」で、肩や頭に受ける湯で身体の凝りがほぐれたそうです。
また夕食は有名な米沢牛のオイル焼きなどを楽しみ、二泊三日の旅を終えて帰宝されました。🐄
この季節の温泉もまたいいものですので、
みなさんもぜひ夫婦で温泉旅行を楽しまれてはいかがでしょうかと谷さんからのメッセージです。
次回の夫婦温泉紀行は九州は鹿児島県指宿に出かけ、
砂風呂を愉しむと嬉しそうに語る谷泰三さんでした。🎵
音楽は、この季節に心地よい、
スタン・ゲッツとジョアン・ジルベルトの「イパネマの娘」をお聴きください。