心の底~~~~ッからCM好き
皆さん、おはこんばんちは♡
afternoonVIEW木曜担当ゆみきちこと高田裕美です!
今日もお付き合いいただきありがとうございました!!
8月ももう終わるというのに暑さの終わりが見えない……
あの秋の過ごしやすさが今とても恋しいゆみきちです。
さて、今日はテレビで初めてCMが放映された記念すべき日
『テレビCMの日』(1953年精工舎のCMだったそうです)ということで、
メッセージテーマは【好きなCM】でした。
懐かしいCMから、サウンドロゴやCMソングが好きなCMなどなど、
気が付けば3時間歌いっぱなしだった気がします(笑)
aternoonVIEW木曜日の渾身のCMも是非お聴きください!!
【舞台芸術のススメ拡大版】
今日は拡大版でお届けした舞台芸術のススメ、
ゲストは、焼酎亭七夕こと宮川サキさん、
そして帰省中の実家(姫路)から飛び入りで駆けつけてくれた、
(普段は東の焼酎亭で活躍されている)焼酎亭マッコリこと、
いとおまゆさんでした!!!
元々は関西の落語好きな役者たちが集まってできた一門、
西に東に今や200人近いメンバーを抱える焼酎亭。
20年以上活動している焼酎亭が2020年から始めたアイホール寄席も
今年度で見納めです。(伊丹市立演劇ホールAI・HALLは2025年度で閉館)
(焼酎亭自体はあちこちで活動していますので、いつでも会えます☆)
あっちゃこっちゃ好きに喋ってるので毎回25分あっても全然足らない
焼酎亭アイホール寄席の宣伝。
しかも、急遽マッコリが登場したので3人でかしましくお届けしました(笑)
焼酎亭AI・HALL寄席~瓢箪~
開催日時:9月6日(土)
昼席13時 / 夜席17時 (受付・開場は開演の30分前)
会場:伊丹市立演劇ホール AI・HALL イベントホールホワイエ
チケットなど詳細はコチラ⇒
おふたりともありがとうございました!!
【防災リーダーズアワー】
今日は宝塚防災防災リーダーの会から
防災士、女性の視点から防災を考える『宝塚どないしょネット』代表、
そしてアニメーターとしてもご活躍されている檜垣彰子さんに
お越しいただきました。
今日は9月1日が『防災の日』ということで、
毎年開催されている「防災推進国体(通称・ぼうさいこくたい)」について
お話をお伺いしました。
内閣府などの主催で2016年から毎年開催されている防災国体。
今年の防災国体は新潟県新潟市の朱鷺メッセで行われるそうです。
9月6日、7日の二日間、会場とオンラインで参加できます。
ちなみに昨年(神奈川大会)では現地の来場者数16000人、
オンライン視聴数が約11000回を記録したそうで、
全国から多くの方に注目されている防災イベントです。
檜垣さんも『宝塚どないしょネット』として、
また番組でお馴染みの宝塚防災リーダーの会の皆さんも運営スタッフとして、
場内案内などでお手伝いされているそうですよ。
事前予約が必要なコンテンツもあるようなので、興味のある方は、
是非公式HPをご確認の上ご参加ください。
公式HP:ぼうさいこくたい2025
檜垣さん、ありがとうございました!!
さて、来週のあふびゅはどんなんかな~
9月4日、『くし(串)の日』にちなんで・・・
メッセージテーマ
【LOVE♡串揚げ ~串揚げ総選挙2025~】
「串」って字、ホントに素敵。
見てるだけでヨダレが出てきます(笑)
暑い日は、串揚げにビール。それだけで優勝です。
そんなわけで、あなたの好きな串揚げの具材は何ですか?
串カツ屋さんのカウンターに座って、おしぼりで手を拭いて・・・
さあ、何を注文しましょう♡
あなたからのオーダーを心よりお待ちしております。
それでは、また来週~
ゆみきち
追伸
【ゆみきち音日記】でご紹介した坐摩(いかすり)神社さん。
ちょっと変わった形の、リサイクル風鈴『河内風鈴』。
また、さぎ草の見頃はまさに今、
この季節ならではの風景をお楽しみください~
そして、上方落語寄席にもゆかりのある場所です。
坐摩神社さんは、大阪・本町駅降りて徒歩約5分、
ビルの喧騒の中に静かに佇む神社。
目で耳で涼を感じて下さい♡