高司児童館
こんにちは〜 中山澄恵です♪
皆さん、GW楽しんでいらっしゃいますか?
私は、いつも通〜りの毎日を送っております(笑)
今週の『キラキラトーク』☆彡
高司児童館にお邪魔しました。
お話を伺ったのは、児童厚生員の筒井佳世さん。
優しい笑顔の筒井さん
図書室にて・・
児童館の門を入り、すぐ視界に入ってきたのは色とりどりの季節のお花たち
そして驚いたことにグラウンドにはナント!野外ライトまで設置されているんです。
中高生タイム(月2回 PM5時〜6時半)に、時期によっては薄暗くなったグラウンドも利用できるように、とのことから・・
嬉しい配慮ですね
奥のフェンスにライトが付けられています。
(見にくくてすみません)
高司児童館では、日頃から地域の方々も積極的に運営に携わって下さっているそうです。
町のどこかで子供たちを見かけたら、挨拶や声が掛け合える“顔の分かる関係”でいられるように、とのことから・・
地域一体となってお子さんたちを見守っていらっしゃる姿勢はとても素敵ですね。
高司児童館からのお知らせ
『第17回 たかつかさじどうかんまつり』開催
☆日時 5月8日(日) PM1時半〜4時半
☆場所 高司小学校 体育館
高司ソーラン隊によるステージあり、遊びの屋台あり・・楽しいこと盛り沢山
こちらも地元企業の方やボランティアの方などが一緒になって作り上げる地域に根付いたイベントです。
ぜひ、ぜひお出かけ下さい